文房具には古くより様々な種類がございますが、特に硯、墨、紙、筆の四品が「文房四宝」と呼ばれております。
篆刻が盛んになった明代の末期頃より、これら文房四宝に石印材が加わりました。

押し入れや引き出しに眠っていませんか?

処分をする前に一度、ご相談ください。

代表作家一覧を見る

無料査定を今すぐ申し込む

文具の中でも代表格が硯であるといえます。
中国の硯の代表的なものは端渓、歙州、洮河、澄泥等がありますが、特に端渓が多数を占めています。
硯(すずり)は、墨を水で磨り卸すために使う、石・瓦等で作った文房具である。中国では紙・筆・墨と共に文房四宝のひとつとされる。硯及び附属する道具を収める箱を硯箱といい、古来優れた工芸品が多数あり、一般に硯箱は、桐や花梨でできているものが多い。硯の別名は羅文ともいいます。

古墨(こぼく)とは、文房四宝における墨の中で、製造されてから長い年月を経ているものをいい、品質の良い墨とされている。通常、唐墨は清時代までに、和墨は江戸時代までにつくられたものを古墨と称す。ただし、今ではほとんど入手不可能であり、100年以上前の墨は古渡りものにたよる以外ないと言われています。

仿澄心堂紙(ほうちょうしんどうし)、雲龍五彩箋(うんりゅうごさいせん)、仿明仁殿紙(ほうめいじんでんし)、梅華玉版箋(ばいかぎょくばんせん)、仿金粟山蔵経紙(ほうきんぞくざんぞうきょうし)、蠟箋(ろうせん)など様々な種類があります

羊、兎、イタチ、孔雀、馬、竹など

印章

古い時代に印章の材料として主に使われてきたのが、木、竹、石、角、象牙などの材質ですが、その中でも美術的な評価を併せ持って古代から変わらない高い評価を得ているのが石の印章です。
中国三大名石、あるいは4大産地として、福建省福州の寿山石、浙江省の青田石、昌化石、内蒙古の巴林石などが石の産地として有名になりました。
その中でも芙蓉石(ローズクォーツ)などはピンク色の美しい色をした水晶の一種でアクセサリーにも使われる高級石材として知られておりこの色は、不純物として混入している微量のチタン、鉄、マンガンにより醸し出されていると言われています。
この芙蓉石を含む印材の四大石の一つと知られる「寿山石」1500年以上も前から採掘されているとされ、清王朝の時代には、供物の一つとして貴重な存在として扱われていたようです。
寿山石は古くより幸運の石とされ、「福州の寿山石」は福寿という言葉の重なりもあって縁起が良く民衆に広く好まれてきたとされ、今でも好運のお守りとしても貴重な存在となっています。

  • 書物・掛け軸
  • 絵画・洋画
  • 茶道具・陶磁器
  • 中国美術品
  • 文房具
  • 趣味収集品・骨董品

無料査定を今すぐ申し込む

買取でかしこい遺品整理

着物出張買取